おはようございます!チカラもち北海道店です!

最近のエコキュートには「湯温学習機能」が搭載されているモデルがあります。
これは、家族の入浴時間やお湯の使い方のパターンを学習して、
より効率よくお湯を沸かすための機能です。
今回は詳しくご説明します♪

湯温学習機能ってなに?
簡単に言うと、エコキュートが
「うちの家族は夜10時にお風呂に入るから、
それに合わせてちょうどいい湯量・温度で用意しよう」と、
過去の使い方をもとに頭を使ってくれるという機能です。
AIのような働き方をすることで、無駄な加熱を減らし、
省エネにつながるということになります。

それって本当に便利?
基本的には便利です。
毎日同じような生活リズムの家庭にはぴったりで、
電気代の節約にもなることが多いです。
ただし、問題は“学習通りに生活しないと、
逆にお湯が足りなくなる”ことがある点。
急な来客や、いつもと違うタイミングで入浴したいときなどに、
「あれ?お湯足りない!」なんてことも。

上手な付き合い方
湯温学習機能とうまく付き合うには、次のポイントが大事です:
• 定期的にリセットや再学習をする
• 生活スタイルが変わったときは、手動設定も活用する
• スマホアプリやリモコンの設定を見直す

「便利な機能=全自動で完璧」ではなく、
「便利な機能=上手に付き合えば最強」という考え方が大切です。

エコキュートに関する疑問やご相談があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください★